>
~防災は備えるものから 身につけるものになった~
この活動は下記の団体および個人によって構成されております。☆マーク団体をクリックするとそれぞれの団体HPにジャンプします。(50音順) ☆NPO安全で安心な市民生活の会 ライフサポート ◆いてもたってもおら連帯 ☆園芸福祉ふくおかネット ☆九州産業大学建築学科グループ ◆博多あん・あんリーダー会 ☆(社)福岡県建築士会福岡支部 ☆福岡応急手当て普及の会 ☆福岡レスキューサポート・バイクネットワーク ☆NPO南畑ダム貯水する会 ☆日本防災士会福岡県支部 ■共催 ☆読売新聞西部本社 ☆財団法人 福岡市スポーツ振興事業団 ☆福岡市NPO・ボランティア交流センター あすみん ■後援 ☆福岡県 ☆福岡市 ☆社団法人福岡県建設業協会 【防災どんたく実行委員会にメールを送る】 arigatou-f-owner@yahoogroups.jp 【リンクサイト】 消防防災博物館イベント情報↓(防災どんたく掲載) ![]() ☆防災情報新聞(防災催事情報で防災どんたく掲載) ☆福岡市学習情報提供システム「まなびアイふくおか」 ☆福岡アンテナ「福岡のイベント情報ブログ」 ☆トラストナビ(地域イベント情報に防災どんたくあり) ☆危機管理セミナー(イベント情報にトイレワークショップあり) このブログに関して Copyright(C)2007 防災どんたく実行委員会 All Rights Reserved. |
>
ぼうさいダックとは
ぼうさいどんたくの企画のひとつである「ぼうさいダック」が到着しました。
12月8日の企画会議では「?」の状態だったぼうさいダック・・・ とりあえず取り寄せて、どのようなモノなのか知るべし! ということで早速調べて注文。 ![]() 写真モデルは仲良しの“うしちゃん”。ご協力ありがとうございます。 これはぼうさいダックの解説ビデオ。17分間の映像です。 ![]() これはぼうさいダックカード(小)。トランプサイズです。 ![]() これはぼうさいダックカード(大)。B4版サイズです。 ぼうさいダックは、災害時の「最初の第一歩」を実際に身体で覚える 体験型の幼児向け防災教育用カードゲームです。 一例として、カードの表面(B4版写真左のナマズ:地震が起きたとき) の絵を見て、カードの裏面(B4版写真右のアヒル:頭を守る)の絵のように 身を守るポーズをできるようにするなど、楽しく学ぶことができます。 トランプサイズは少人数向け、B4版は多人数向けでしょう。 「防災は身につけるものになった―」 と言われていますが、まさに幼いときから身につけるには うってつけのツールです。 あとはうまくできるように練習しナイト。(今) ■
[PR]
by bousai-dontaku
| 2007-12-16 17:19
| 実施イベントの情報
|
> 最新のトラックバック
> 検索
> ファン
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||